ワクワクするモノをお届けしたい

admin-oi9knvirtg

互換ブース排気ユニットV2

ファンの風量-静圧特性

こんにちは互換屋です。 この1~2カ月の間、何故か互換ブースに実装している排気ユニットファンの「風量」についてのお問い合わせが増えておりますので、改めて説明したいと思います。 お問い合わせいただく方のお話を聞いていますと、互換ブース(塗装ブース)の排気性能について知りたいという事のようですね。 互換ブースでは、作業エリアの奥に整流板という斜めの板で仕切られた周囲より気圧の低い「負圧室」を設け、周囲との圧力差によって、臭気などを吸気(排気)しています。 斜めの整流板に沿って臭気が「負圧室」の入り口に導かれる ...

KCF2025

KCF2025

2025/8/16(土)-17(日) KCF2025に出店しました。 沢山のご意見、ご質問有難うございました。

ワンダーフェスティバル2025夏

ワンダーフェスティバル2025[夏]

2025/7/27(日) ワンダーフェスティバル2025[夏] に出店いたしました。 互換ブース、各種オプション、互換ちゃんば、電装野郎などの特価販売。 ガレージキット(当日版権物、オリジナル)などの販売をしました。 互換屋卓へお越しいただき誠に有難うございました。

パンダーフェスティバル3

パンダ―フェスティバル3

2025/6/29(日)パンダ―フェスティバル3 に出店いたしました。 沢山のご意見、ご質問有難うございました。

半田ゴテ20W/40W

半田付け工作の道具など

こんにちは互換屋です。 互換屋では、電飾模型で小さな所を光らせ、比較的簡単にその光に色々な動きを付けられるように、動きは決め打ちとなりますが予め点灯パターンをプログラムした基板を「電装野郎」として販売しています。 電装野郎のLED制御基板「DYシリーズ」と併せて、チップLEDやチップ抵抗、また配線用の電線類も販売していますが、 先日のイベントでお客様のお話を聞いていると、買ってみたものの、やはりチップLEDの半田付けが難しい・・・ というご意見を沢山いただきました。 チップLEDは当然ながら部品そのものが ...

ダクトウォールキットType2窓高対応一覧表

ダクトウォールキットType2 サイズ選定のコツ

こんにちは、互換屋です。 2025/6/7(土)となりのモケイフェスティバル7 2025/6/8(日)八展2025 に、お邪魔させて頂きました。互換屋卓までお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、イベントに持参展示していた「ダクトウォールキットType2」ですが、ご注文時のサイズ選定についてのご質問も多かったので、注意点などを改めて説明させて頂きます。 ダクトキットType2は、パーツ単位でご購入いただけるようにしておりますが、基本セットとして次の4種類を用意しております。 ・min.セット ...

八展2025

八展2025

2025/6/8(日)八展2025に出店いたしました。 沢山のご意見、ご質問有難うございました。

となりのモケイフェスティバル7

となりのモケイフェスティバル7

2025/6/7(土)となりのモケイフェスティバル7に出店いたしました。 お越しいただき有難うございました。

GWCオリオン14

GWCオリオン14

2025/4/6(日)GWCオリオン14に出店いたしました。 お越しいただき有難うございました。

payment

真空度について

こんにちは、互換屋です。 「互換ちゃんば」は、容器内を真空にすることで、模型用途の範疇でのシリコンやレジンなどの真空脱泡を卓上で簡易的に行う製品となりますが、互換ちゃんばが取り扱う「真空」の意味合いについて説明いたします。 まず、「真空」の定義についてご説明します。 真空とは、通常の大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間の状態です。 真空工学の分野では、圧力領域によって真空は「低真空、中真空、高真空、超高真空、極高真空」の5つに分類されています。 1. 低真空:10⁵Pa~10²Pa 2. 中真空:10 ...

ブルドン管真空計

ブルドン管真空計について

こんにちは、互換屋です。 互換屋で販売している卓上簡易脱泡チャンバー「互換ちゃんば」をご利用中のお客様から良くご質問をいただく内容についてご説明いたします。 良く頂く質問の中に「成型品はちゃんと出来ているが、時々、真空計の針が真空を指していない日がある」というものがあります。 状況を聞くと毎日連日で複製作業に使用しているけど、作業1日目は真空計の針はキッチリ-0.1Mpaを指していたけど、2日目は-0.098Mpa位でとまり完全に-0.1Mpaに届かない。しかし、3日目はまたキッチリ-0.1Mpaを指すよ ...

チップLED_pink

LEDについて② 順方向電流・Ifについて

こんにちは、互換屋です。 LEDの順方向電圧(Vf)の記事説明で、LEDのメーカや発光色によって順方向電圧(Vf)が異なることや電流の制限が必要なことなどの説明をしました。 LEDはダイオードですので、順方向にはジャンジャン電流が流れてしまいます。電流を流し過ぎるとLEDは壊れます。 そのため、電流を制限するために抵抗ないしは定電流素子(CRD)を使用します。 一般的に定電流素子(CRD)は高価で、しかも電流を制限できる値が決め打ちですので、電流を制限するためには抵抗器(R)を使用する場合が多いです。 そ ...